
皆さま
こんにちは
今日はまた涼しい東京です。雨もパラパラと降ってきました。まさに秋の空ですね
皆さまは秋を楽しんでいらっしゃいますか?
私は個人的に秋は大好きな季節です。
くいしんぼうなので食欲の秋が大好きです
同時に健康的なことも大好きで、楽しみながら身体に良いことができるのが一番嬉しいです
そんな、funとヘルシーを同時に実現できる健康生活スポットを紹介したいと思います
場所はラトビアの首都リガから車で約45分~1時間の所。
ビーチリゾートで知られるユールマラからは15分ほどの距離です
ラトビアの尾瀬と言われるケメリ(キュメリ)国立公園からは目と鼻の先
その名も
“Baskaju taka(裸足の道)”
いわゆる健康の押しつけ的な場所ではなく
自然の中で感じる、自分の身体と素直に向き合うことができる開放的なところです
森の中に敷かれているトレールをはだしで進みます。
木道のコースは砂利の中を進んだり、
川の中を歩いたり
泥の中を歩いたり
コルクの上を歩いたりと、
足の裏に色々感じられるような刺激が仕掛けられています
さて、靴を脱ぎます
はだしで歩くことの意味、
足裏のツボと身体に影響する刺激が説明してあります
ここから先は靴禁止です
アスレチックのように
美しい緑の森のなかを進んでいきます
コースの途中には自然環境について考えさせられるポイントがありました
電化製品など生活用品が森の中に投棄された場合、その後どうなるのかを展示してあります
登り下りのコース
来ましたー泥ですー
そして次は川がでてきます
お次はガラス瓶の破片の数々の中へ
ゴールの後はぐるぐるコース。
走るも良し歩くも良し。この時いたお子さまたちは全速力で走って楽しんでいました
そしてお疲れ様ーで白樺ジュースをいただきます
春~夏のこの時期だけの自然からのごほうびです
かんぱい!
わーぉ大きなブランコ!
小さな1歳くらいの子供もよちよち歩きでトレールを進んでいたり、
70~80歳くらいのシニアの方もゆっくりコースを歩いていました。
3世代一緒に楽しめる貴重なスポットでもありますし、女子のおひとり様でもものすごく楽しいです。
ちなみにコース上にあった泥はその次の川で自然に洗い流れます。ゴール後は水で足を洗ってから靴を履けるように洗い場もあります。
そして大事な交通の便ですが
公共交通機関ではすこし不便な場所にありますのでこちらへ手段は送迎車手配をおすすめしています。
ラトビアへのご旅行の際にぜひ、こんなおもしろいスポットへでかけてみませんか
アリスツアーのバルト三国コースのいずれのプランでも
はだしの道へのスポット日帰り旅行をアレンジすることができます。
お気軽にお問合せください
お子さま連れの家族旅行にもぴったりです。
街あるきや観光で旅行中あまり身体を動かす遊びをしていないなーという時、ここなら思う存分(またはそれ以上に)体力を使うことができます(笑)
私も子どもたちを連れて行きたい!思いっきり走らせてあげたい!と思っているほどです
終わった後は足の裏から身体がぽかぽかしてきて、
おぉ効いてるー。と実感できるはずです☆